現在サイト改装中です

【868話 汽笛の聞こえる古書店】優しい店主の営む古書店。SLの汽笛が事件を呼び込む?

「古書との出会いは、一期一会なんだ。いつか必ず、この子たちを求めている人の手に渡っていく」

おすすめ
ミステリ

コナンたち少年探偵団は、仕入れ作業中の「玉木古書店」店主・玉木裕次郎の手伝いをする。

お礼に店の中から好きな本を一冊ずつ持っていっていいと言われ、それぞれ選ぶ探偵団。

「さすがにこれをくれって言うわけにはいかないよな…」
コナンはホームズの初版本を見つけ驚くが、さすがに遠慮することに。

そのとき店に裕次郎の息子・一朗がやってくる。
「ここは倉庫じゃないんだぞ!」
彼は売れない本ばかり集める父親に厳しく当たり、店内で喧嘩が始まってしまう。

一朗は「店を畳め」と裕次郎に言い捨て、本棚を蹴る。
その衝撃で本棚が倒れ、驚く一同。

店は老朽化が進み本棚が脆くなっていた。
コナンたちは散らばった本を片付け、店主を心配そうに見守る。

後日、古書店の横にある公園を訪れるコナンたち。
公園には大きなSLが飾られていた。

「このSLは…動くんです!」
15時に車輪が動くところを写真に撮ろうと、カメラを構える光彦。
そこで偶然一朗と会い、一緒に写真を撮る。

帰りに古書店の前を通ると――
店内で裕次郎が倒れた本棚の下敷きになっていた!

脆くなった本棚が倒れた、起こるべくして起きた事故…そう判断するコナン。

病院にお見舞いに来た探偵団は、裕次郎を励ますためにSLの写真を見せる。
そこでコナンはあることに気付いて…?

“hunsu.png” “” “” “”]本棚を蹴飛ばすなど、息子の本の扱いと父親への態度がひどすぎて許せない! 面白い舞台だけど、住宅地に汽笛が聞こえるSLが置いてあったら近隣住民から苦情が来そう…などと謎の心配をしてしまいます。
証拠品の一つである「あるもの」が奇跡的な確率で残ってしまった犯人は相当運がなかった… ちょっと重めの人情ドラマの中で、探偵団のやり取りやCパートのコナンくんにほのぼのする古書店ミステリー回でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次